ほとんどのパソコンのキーボードの配列は、クワーティ(Qwerty)配列。
キーボードの左上の文字が、QWERTYU…と続くので、この名がついている。

キーボード配列は、文字を入力しやすい配列にしてあると思っていた。
だが、どうやら違うようだ。
当時の主流であったタイプライターは、入力の際にアーム部分が絡まったりして故障が多かった。
そこで、故障しないようにわざと入力速度が遅くなる配置にしたらしい。
入力しやすさではなく、入力しにくいようにって、面白い。
もっと、ましな解決方法があったはずだろうに。

また、「TYPE WRITER」の文字は、1列に並んでいて、打ちやすくしてある。


スポンサードリンク