(1)企業概要
インターネットショッピングサイト「楽天市場」
コンセプト「スピード!スピード!スピード!」のようだ。

(2)三木谷 浩史氏 (みきたに ひろし)
楽天株式会社 会長兼社長
1965年兵庫県生まれ。一橋大学卒業後、日本興業銀行へ。米国ハーバード大学院でMBAを取得。
世界の若手富豪で7位
銀行時代に孫正義氏と仕事の付き合いがあった。
ヴィッセル神戸のオーナー
最近ではプロ野球に参入し、話題を呼んでいる。
年上の人からの人望が厚いようだ。悪い言い方をすると、爺殺しだが、それってビジネスにおいては絶対に持っておくべき力だと思う。

(〜引用〜)
・知人の力をアップさせるため、SEの家庭教師を1日10万円で雇った。
・僕はチャレンジ中毒というか、不屈の精神で物事に挑んでいくことが好きだし、そういう姿勢が大事だと思っている。いろいろな浮き沈みがあっても、上まで登っていこうとする意思が重要。
(出典:青春出版社 ビッグ・トゥモロウ2月号別冊「自分力の引き出し方」)

(3)書籍
以下の本を読んだが、よかったー。幻冬舎だったのも影響したのであろうか。
成功の法則92ヶ条
三木谷 浩史
幻冬舎
2009-06

「小さな成功で自信を築け」「徹底的に因数分解せよ」「何をやるかよりも何をやらないかの方が大切なときもある」などと、ビジネス書にはよくある内容だが、成功した三木谷さんの視点で書かれている。これまでの苦労を含めた泥臭い内容をもっと聞きたいというのが本音だ。
印象的だった言葉は、「月に行こうという目標があったから、アポロは月に行けた。飛行機を改良した結果、月に行けたわけではない」。つまり、どこを見ているかという目線が大事だ。

 GREEの田中さんが三木谷さんのもとで働いていたことがあり、そのことが本に記載されている。
僕が六本木に会社をつくるまで
田中 良和
KKベストセラーズ
2005-10-22

たとえば、「田中くん、もっとシンプルにしなきゃだめだよ。一橋、興銀、ハーバード、震災」といって、自分のエピソードを話された様子。
たしかに、ビジネスはシンプルさが大事だ。


以下は、ネットショッピングの運営方法を教える楽天大学の仲山さんの本
楽天大学学長が教える「ビジネス頭」の磨き方
仲山進也
サンマーク出版
2010-01-18

「やり方よりもあり方」「『あり方』さえ定まっていれば、『やり方』は常に100万通りの可能性があります」などと、いいことが色々書かれてある。
講演を聞かせていただいた。

スポンサードリンク