人によるが、お客様との要件定義などの会議で詳しくヒアリングしないSEがいる。「十分理解しております」と口では言うが、本当は理解していない。何でも聞くのは失礼で、少しは自分で考えるべきという考えなのであろうが、あいまいにして良かったことはないと私は考える。基本は、「納得いくまでヒアリング」すべきである。あいまいなまま進めると、後工程での手戻りが発生し、お客様にもデメリットがでる。質問の仕方には注意が必要ではあるが、真剣に聞いたら多くはきちんとお話いただけるだろう。また、聞くタイミングはプロジェクトの
早い段階が一番聞きやすい。
スポンサードリンク
早い段階が一番聞きやすい。
Copyright (C) 2013-2015 viva-se.net システムエンジニア(SE)の仕事
コメント