「SEはかっこいい」というイメージがある一方、「パソコンオタク」「マニア」というイメージもあるだろう。
 実際どうなのか。あくまでも自己評価ではあるし、そもそもマニアの定義も曖昧である。そんな状況ではあるが、女性SE100人に聞いてみた。

【女性SE100人に聞きました】
あなたはご自身の事を「コンピュータマニア」と思いますか?

 ・調査時期:2010年8月
 ・調査対象:全国20〜59歳の女性システムエンジニア
        インターネット調査(マクロミルモニタを利用)
 
順位項目票数 
1そう思う7■■■■■■■
2どちらかといえばそう思う20■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
3どちらとも言えない9■■■■■■■■■
4どちらかというとそう思わない33■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■
5そう思わない31■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■

コンピュータマニアだとは思わない人が64%と多い。自己評価なので,他の人から見たら「マニア」でも本人が認めないこともあるのかもしれない。本当はマニアなのに気がつかない隠れマニアがいるのかも。

マニアかどうかは別にしても、SE(システムエンジニア)はパソコンに延々触れている生き物- Copyright (C) viva-se.net システムエンジニアの仕事
画像: マニアかどうかは別にしても、SE(システムエンジニア)はパソコンに延々触れている生き物

スポンサードリンク