お客様は神様ですが、ときに王様のように、わがままをおっしゃるときがある。よくあるのが、絶対無理な納期や予算。なかでもきついのは納期。お客様内での要件整理や、決裁が大幅に遅れても、工期の終わりは変わらない。「やってよ」で済まされる。当初の半分の工期で作ることもあり、死人が出そうになる。
以下に、アンケートなどから収集した「無理難題」を紹介する。他人のことなら笑ってすませられるが、自分にふりかかるとツライ(悲)。
無理難題の例
・「途中でもいいから今すぐ全てを納品して」「上司が来週から使いたいと言ってるから」
・1か月はかかるような仕様変更を「タダでやれ。今日中にやれ」
・「予算がないから、費用を半額にしてほしい」
・「削除したデータを戻してくれ」
・不具合状況を説明せずに、「調べてほしい」
・仕様が何も決まっていないのに、納期と金額は決まっていて、「とりあえず作って下さい」
・「Microsoftに交渉してWindowsの仕様を変更してほしい」
・かなりの遠方や僻地であっても「今すぐ来てほしい」
・「できないことは無いよね」

画像: 無理難題を言われて困惑するSE(システムエンジニア)
以降は、独自アンケート(2012年8月)によるSE100人の意見である。
スポンサードリンク
以下に、アンケートなどから収集した「無理難題」を紹介する。他人のことなら笑ってすませられるが、自分にふりかかるとツライ(悲)。

・「途中でもいいから今すぐ全てを納品して」「上司が来週から使いたいと言ってるから」
・1か月はかかるような仕様変更を「タダでやれ。今日中にやれ」
・「予算がないから、費用を半額にしてほしい」
・「削除したデータを戻してくれ」
・不具合状況を説明せずに、「調べてほしい」
・仕様が何も決まっていないのに、納期と金額は決まっていて、「とりあえず作って下さい」
・「Microsoftに交渉してWindowsの仕様を変更してほしい」
・かなりの遠方や僻地であっても「今すぐ来てほしい」
・「できないことは無いよね」

画像: 無理難題を言われて困惑するSE(システムエンジニア)
以降は、独自アンケート(2012年8月)によるSE100人の意見である。
・ "閏秒が4年に一度くるんだから、対応を説明せよ。と。
そもそも閏秒は4年に一度でないし次回は未定だし、サーバのカーネルに関わっていないのに何をするか説明しろと。ばかじゃないのかと。"
・ 仕様書にないことを一言で要求してくる
・ 無料で仕様追加
・ 1日で出来ない仕事を数時間以内でやるように言われた。
・ ユーザーとは細かくミーティングをするので無理難題は経験ない
・ 夜8時ごろ客先より連絡あり、「明日の朝に試運転したいからソフト作成してくれ」と要望があった。朝5時にメールを送付した
・ タダでやれ
・ 当日に仕様変更
・ 初めに話がなかったようなことを、あたかも初めから話していたようなことを言いだす
・ 「簡単でしょ」と無理難題を短納期で作業依頼がある
・ 工数・金額に見合わない機能追加や修正を求められる
・ 下っ端なので、お金よりは時間(期日)に関する難題の方が深刻
・ 予算・納期が決まっているのに、追加要件が発生
・ 削除したデータを戻せ
・ 内容を説明しないで調べて欲しいとか
・ すべてをすぐ納品してくれ
・ とても間に合わない期限での対応を要求された
・ 期限が厳しい
・ 無理難題というか、技術的な説明をまったくわかってない人にしたときは苦労した。
・ 人間で判断しなければならないレベルの内容をコンピューターに判断させようとする。判断基準が毎回あいまいで、コンピューターに判断させること自体ムリ。
・ そもそも間に合わない納期厳守
・ たくさんの機能を詰め込んでいるのに、厳しいレスポンスを要求された
・ ワードで絵を描きたい
・ すぐになんとかして
・ システム化が不可能なものに対しての要求
・ 仕様が全然決まっていないのに、納期/金額が決まっている
・ 翌日までにいちからシステムの作り直しを命じられたとき
・ 短納期
・ 夕方に依頼されたのをその日のうちに仕上げさせられる。
・ 仕様がころころ変わる
・ 短納期
・ たくさんの機能をいっぺんにやりたいと言われた。
・ 全体の業務フローを作って欲しい
・ 短納期の仕様変更
・ 定時すぎてから、明日までに作れとか。
・ 設計書が遅れているのに納期が変わらない
・ 短納期。仕様を根底から覆す。
・ トラブル調査に伺った際、トラブル解決は本日中に完了させろと言われた
・ 8ヶ月の日程のはずが開始が延びて実質4ヶ月で行った
・ 明らかに達成できそうもないノルマを、さも当然に勅命して来ることが最近多い。(特に納期面で)
・技術的にできない仕様を要求したり、要求事項なしでの概算見積もり
・ Windowsの仕様を変えろといわれた。
・ 納期直前の仕様変更
・ 仕様追加だが期限が変わらず、もともと忙しいのがさらにひどくなった
・ できないことをやれと言われた
・ 短期間での資料作成
・ 仕様に対する十分な工数が与えられない
・ 金額はそのままで、機能追加を要求された。
・ 仕様の後付け
・ 今日中に納品
・ 見積もり価格の半値八掛けにしろと言われた
・ 無理な値引き要求
・ 障害発生時に「今すぐ直せ!」と言われたこと
・ 今すぐ来て。(千葉の奥地)
・ 一日で終わるはずがない仕事量に対して、この仕事今日中にお願い
・ 納期そのままで大幅な仕様変更を求められた
・ 今日中に調べてください
・ 確定された仕様が変更される
・ 今日までにやってくれ
・ 急な仕様変更
・ 大量の仕事を短期間のノルマで終了させるために、休日出勤、徹夜を何度も強要された。
・ 金曜の夕方に 月曜までに 作業完了しておくようにと指示された
・ 丸投げされた
・ 古いOSでしか対応できないアプリケーションと、現在のシステムを同期させろと言われる(たとえばWindows7上でAccess97と最新のSQLServerを連結するとか)
・ 期限が短い
・ ロジックが矛盾すぎる
・ 短納期
・ 突然の仕様変更・仕様追加
・"お客様から受領したdllが落ちているのに、明日までに、このエラーの原因を教えてください。
・ 打ち合わせで口頭で了承してもらった事が「紙に書いて残ってないから」という理由で覆された事
・ VPNが世の中に出回ってないときに、海外とVPNを構築した。
・ 途中で仕様にないものを作製要求をだされ、追加料金もらえないこと。
・ 仕様が決まっていないけどとりあえず作ってください
・ 見積を提出して、一部を請け負った。納期ギリギリに、請け負わなかった範囲を依頼されたこと。
・ 無理は言われない
・ 見た目だけで判断して処理を分ける
・ 今日中にできるでしょ?
・ 客先で午前様になっても顧客が帰らないので、帰宅させてもらえなかった。
・ 納期間近に仕様変更
・ 15時ごろ納期が今日までの仕事
・ 今日中にプログラム流して
・ 納品厳守
・ 複数プログラムをタダで納品しろと言ってきた
・ 約束していない約束を約束したと言わされた。
・ いつも開発期間が短すぎる
・ 解らない事がないよね?
・ 夕方依頼の作業を今日中に。。。など
・ 今日中に見積もりをしてほしいといわれて徹夜で見積もり
・ 欲しい情報を数時間後に用意しろといわれたこと
そもそも閏秒は4年に一度でないし次回は未定だし、サーバのカーネルに関わっていないのに何をするか説明しろと。ばかじゃないのかと。"
・ 仕様書にないことを一言で要求してくる
・ 無料で仕様追加
・ 1日で出来ない仕事を数時間以内でやるように言われた。
・ ユーザーとは細かくミーティングをするので無理難題は経験ない
・ 夜8時ごろ客先より連絡あり、「明日の朝に試運転したいからソフト作成してくれ」と要望があった。朝5時にメールを送付した
・ タダでやれ
・ 当日に仕様変更
・ 初めに話がなかったようなことを、あたかも初めから話していたようなことを言いだす
・ 「簡単でしょ」と無理難題を短納期で作業依頼がある
・ 工数・金額に見合わない機能追加や修正を求められる
・ 下っ端なので、お金よりは時間(期日)に関する難題の方が深刻
・ 予算・納期が決まっているのに、追加要件が発生
・ 削除したデータを戻せ
・ 内容を説明しないで調べて欲しいとか
・ すべてをすぐ納品してくれ
・ とても間に合わない期限での対応を要求された
・ 期限が厳しい
・ 無理難題というか、技術的な説明をまったくわかってない人にしたときは苦労した。
・ 人間で判断しなければならないレベルの内容をコンピューターに判断させようとする。判断基準が毎回あいまいで、コンピューターに判断させること自体ムリ。
・ そもそも間に合わない納期厳守
・ たくさんの機能を詰め込んでいるのに、厳しいレスポンスを要求された
・ ワードで絵を描きたい
・ すぐになんとかして
・ システム化が不可能なものに対しての要求
・ 仕様が全然決まっていないのに、納期/金額が決まっている
・ 翌日までにいちからシステムの作り直しを命じられたとき
・ 短納期
・ 夕方に依頼されたのをその日のうちに仕上げさせられる。
・ 仕様がころころ変わる
・ 短納期
・ たくさんの機能をいっぺんにやりたいと言われた。
・ 全体の業務フローを作って欲しい
・ 短納期の仕様変更
・ 定時すぎてから、明日までに作れとか。
・ 設計書が遅れているのに納期が変わらない
・ 短納期。仕様を根底から覆す。
・ トラブル調査に伺った際、トラブル解決は本日中に完了させろと言われた
・ 8ヶ月の日程のはずが開始が延びて実質4ヶ月で行った
・ 明らかに達成できそうもないノルマを、さも当然に勅命して来ることが最近多い。(特に納期面で)
・技術的にできない仕様を要求したり、要求事項なしでの概算見積もり
・ Windowsの仕様を変えろといわれた。
・ 納期直前の仕様変更
・ 仕様追加だが期限が変わらず、もともと忙しいのがさらにひどくなった
・ できないことをやれと言われた
・ 短期間での資料作成
・ 仕様に対する十分な工数が与えられない
・ 金額はそのままで、機能追加を要求された。
・ 仕様の後付け
・ 今日中に納品
・ 見積もり価格の半値八掛けにしろと言われた
・ 無理な値引き要求
・ 障害発生時に「今すぐ直せ!」と言われたこと
・ 今すぐ来て。(千葉の奥地)
・ 一日で終わるはずがない仕事量に対して、この仕事今日中にお願い
・ 納期そのままで大幅な仕様変更を求められた
・ 今日中に調べてください
・ 確定された仕様が変更される
・ 今日までにやってくれ
・ 急な仕様変更
・ 大量の仕事を短期間のノルマで終了させるために、休日出勤、徹夜を何度も強要された。
・ 金曜の夕方に 月曜までに 作業完了しておくようにと指示された
・ 丸投げされた
・ 古いOSでしか対応できないアプリケーションと、現在のシステムを同期させろと言われる(たとえばWindows7上でAccess97と最新のSQLServerを連結するとか)
・ 期限が短い
・ ロジックが矛盾すぎる
・ 短納期
・ 突然の仕様変更・仕様追加
・"お客様から受領したdllが落ちているのに、明日までに、このエラーの原因を教えてください。
・ 打ち合わせで口頭で了承してもらった事が「紙に書いて残ってないから」という理由で覆された事
・ VPNが世の中に出回ってないときに、海外とVPNを構築した。
・ 途中で仕様にないものを作製要求をだされ、追加料金もらえないこと。
・ 仕様が決まっていないけどとりあえず作ってください
・ 見積を提出して、一部を請け負った。納期ギリギリに、請け負わなかった範囲を依頼されたこと。
・ 無理は言われない
・ 見た目だけで判断して処理を分ける
・ 今日中にできるでしょ?
・ 客先で午前様になっても顧客が帰らないので、帰宅させてもらえなかった。
・ 納期間近に仕様変更
・ 15時ごろ納期が今日までの仕事
・ 今日中にプログラム流して
・ 納品厳守
・ 複数プログラムをタダで納品しろと言ってきた
・ 約束していない約束を約束したと言わされた。
・ いつも開発期間が短すぎる
・ 解らない事がないよね?
・ 夕方依頼の作業を今日中に。。。など
・ 今日中に見積もりをしてほしいといわれて徹夜で見積もり
・ 欲しい情報を数時間後に用意しろといわれたこと
Copyright (C) 2013-2015 viva-se.net システムエンジニア(SE)の仕事
コメント