不満や恨みつらみがたくさんかと思いきや、約20人(/100)が「特に無し」とのこと。また、「お疲れ様です」や、尊敬のコメントなども多数あった。上司と言えど、いい人もいれば変わった人もいる。いい上司の下で仕事をしたいものではあるが、ダメ上司の下ほど実力が付くというのは事実である。何がいいのだろうか。

プラスコメント
・どうお客様を説得すべきかの手法を良く知っていることは尊敬できる(60歳男性)
・なんだかんだ言ってもご苦労様と言ってあげたい(50歳女性)
・部下以上に仕事している姿に尊敬してます。(25歳女性)

待遇面
・給料を上げてほしい(34歳男性)
・もっと楽させてください(34歳男性)
・アフターファイブを充実させたい(31歳女性)
・休みたい(44歳男性)
・残業をさせた時は、残業手当を支払ってほしい。(37歳男性)

仕事面
・現場サイドは説明べたが多いのだから、顧客の意見をこちらに丸投げするのではなく、闘う姿勢をもってほしい(49歳男性)
・実現可能なスケジュールを組んでほしい(45歳男性)
・ただの権力者。無能。必要ない。(40歳男性)
・細かい見せ方の指導ありがとうございます。でも、ある程度の品質以上は時間の無駄なので、そちらで好きなように直してください。(42歳男性)

マネジメント面
・肝を据えてメンバーに任せて欲しい。(48歳男性)
・今のリソースに見合った仕事量を考えろ!(38歳男性)
・そんなに、人任せで(自分に責任を押し付けて)いいんかい!!(50歳男性)
・仕事内容やスキルを正しく評価して(48歳男性)

イラスト:トラブル時にうしろでちょろちょろする上司をうっとおしく思うSE(システムエンジニア)- Copyright (C) viva-se.net システムエンジニアの仕事
画像: トラブル時にうしろでちょろちょろする上司をうっとおしく思うSE(システムエンジニア)

スポンサードリンク