皆さんはメールにて、(笑)を付ける人ですか?

昔の私は、これが受け入れがたかった。「面白くもないのに(笑)を付けやがって」とイラッとしたものだ。
だから、絶対につけなかった。恐らくであるが、プロのお笑いの人もそう思うのではないか。「(笑)」と書いて笑いをあおるものではないと。

だが、最近、この(笑)の大切さを感じ始めた。それは、メールやLINEなどによる、言葉による人間関係のトラブルだ。事件としては、LINEでのいざこざから殺人事件にまでなったこともある。
多くの場合、直接会って話せばこのようにならないようだ。だが、文章だけであると、言葉で言えば軽くすむことが、深刻な打撃を与えることがある。
たとえば女子高生などは「むかつく」という言葉は日常的に友達同士でもいうだろう。でも、それを笑って言えばトラブルにはならない。でも、メールやLINEで「むかつく」と書いたら、相手はどううけとるかは分からない。大きな傷を受けるかもしれないし、その友達に憎悪を抱くかもしれない。

そこで、「(笑)」だ。「むかつく(笑)」と書けば、怒っていないことが分かる。

(笑)は笑わせるために付けるのではなく、誤解をいだかせないために必要だと感じる。

スポンサードリンク