SE(システムエンジニア)という仕事は、出会いが無いと言われます。SE(システムエンジニア)の仕事は男社会、つまり周りは男性ばかりなので、出会いそのものは少なくないとも思います。でも、Match.com 愛の調べ〜独身女性の職場環境と恋愛編〜 働く独身女性の8割近く「職場に恋愛対象の男性は0人」という結果もあり、職場の男性というのは世代の違いなどもあり、恋愛対象にはなりにくいのかもしれません。

また、残業や休日出勤でプライベートの時間も制限されると言われます。毎日遅いから「浮気してるんじゃないのか?」と真剣に疑われた人を知っています。

果たして、恋愛や結婚からは遠くなるのでしょうか。
女性SE(システムエンジニア)100人にアンケート調査をしました。

■■-----------------------
【女性SE100人に聞きました】 
調査方法 : インターネット調査(マクロミルモニタを利用)
調査対象 : 全国20〜59歳のシステムエンジニア
調査時期 : 2015年1月
有効回答数 : 100サンプル
■■----------------------- 
 
順位項目票数 
1そう思う15■■■■■■■■■■■■■■■
2ややそう思う35■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■
3あまりそう思わない19■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
4そう思わない23■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■
5分からない/どちらともいえない8■■■■■■■■

以下が、女性SE(システムエンジニア)の生の声である。

1.そう思う
・異性は多いが労働時間が多くて自由時間が少ない
・仕事に集中しすぎてしまうから。
・男性から引かれる(実際に引かれたことがある)
・毎日残業、休日出勤の不規則なので、プライベートが優先できない。
イラスト:仕事が忙しすぎて、プライベートの時間が取れない女性SE(システムエンジニア)- Copyright (C) viva-se.net システムエンジニアの仕事
画像: 仕事が忙しすぎて、プライベートの時間が取れない女性SE(システムエンジニア)

・帰宅時間を定められないので、恋愛はともかく出産を視野にいれられない。出産かSE以外かの二者択一になる。
・深夜作業がある
・忙しすぎてそんな暇はない
・実際、自分がそうだから
・出会いがない。出会う時間がない。
・拘束時間が長いことが多く、仕事中心の生活になりがちなので
・残業・休日あり気での考え方があるので、出会う機会がない。
・出会いがないし、仕事が忙しい
・突然の残業があり、事前に会う約束をしててもドタキャンになる。ドタキャンに寛大な人間は周りにいない。
・昼夜問わない仕事だと、恋愛している暇と余裕がない
・毎日遅くまで働き、家事もできない状態が続くと、家事力も落ちるし、肌も荒れていくので。男性にも敬遠されがち。

2.ややそう思う
・忙しい
・人と会話する機会が少ないから
・家にいる時間が短い。同業者以外では、理解してもらうのが難しい。
・結婚して家庭を持つとSEを続けるのは難しいと思う。時間的に
仕事にのめりこむ
・出会いがない
・忙しくなりすぎて、お付き合いがうまくいかなくなったから
・仕事が不規則で、予定がたてづらいため
・であいがない
・休日や夜間も電話がかかってくるのでプライベートと仕事を切り分けられない。
・定時で仕事を終了できる人と比較すると、終業後にデートなどの時間を取りづらいため出会いや交際の機会が少なくなると思うから
・恋愛に縁がない人、既婚者の話はあっても、恋愛の話はあまり見えないため。
・残業が多い、プライベート時間がすくない。ただ男の多い職場なので出会いはある。体力はないが。
・実際に未婚、未出産の女性が多いから
・納期が近いと残業ばかりで休みも仕事で、あまりプライベートな時間が取れなくなるから
・拘束時間が長い現場の場合、平日はもちろん休日は外出したり遊んだりする気力がなくなる
・帰りが遅くなるから
・SEをしながらの、主婦業は大変だから。
・残業が多く、出会いの場も少ないので。
・仕事内容を理解してくれる男性じゃないと結婚後も続けれないと思うから
・一般的なOL(事務業務などをしている人)に比べると、社外の出会いは少ない。アフター5ってなんやねん。
・ワークライフバランスが偏り、仕事中心の生活になるため、そう思います。
・勤務時間が不規則のため。
・拘束時間が長い
・深夜や週末にしかできない作業があり、デートに支障が出たり、家族に負担をかけるので
・仕事が面白くなる。
・突発的な仕事が多い
・残業や飲みが多い
・自由時間が少ないので出会いの場に行きにくい
・社内でその機器について構築できるのがわたしだけとなると出産などで簡単には会社からは離れられないから。
・生活リズムが家庭向きでない
・家庭との両立が難しいため
・残業などが多いため
・一日PCに向き合って,家に帰っても何もする気になれないから.
・配属にもよるが、私の場合は周囲に適齢期以降の男性ばっかりだった。何故かSEは男性の結婚が早く、女性は遅くなる傾向がある気がする。
3 あまりそう思わない
・自分自身が恋愛も結婚もしているため
・SEだから遅くなるとは思わない。
・社内恋愛する人が多い
・周りには普通に結婚している人が多いから
・関係ないのでは
・結局は本人次第だと思う。
・する人はしてる
・周りは男性が多い職場なので出会いはあると思うから
・あまり関係ないと思う。
・職場は男性の割合が高いから出会いは多いため
・個人の考え方次第
・結局、個人の問題なので。職業には関係ないのでは?
・恋愛できるかどうかは本人の性格の問題で、seかどうかは関係ない
・人次第
・結婚や出産後も仕事を続けやすい環境が整ってきており、長く働く女性SEが増えてきていると感じるから
・仕事以外での趣味などで出会いがあるため
・事務職のOLより残業が多い程度のこと。結婚、出産なら会社が許容できるかがある
・結婚している人が多い
・男性と知り合う確率は高いから

4 そう思わない
・女性らしさは少なくなるかもしれないが、出会いはある
・男性が多い職場なので出会いが多い
・周りに既婚者も多いし、ママも多いから
・職場は異性が多い
・恋愛・結婚が出来る出来ないは、職業じゃなくて、その人の人間性だ。
・職業は全く関係ない
・職場は男性が多いから、職場結婚ならできる
・男性社員の方が多く社内恋愛の社員が多いから
・個人の資質や考え方で、仕事とプライベートの両立は可能だと思うから。
・仕事とプライベートは別
・職業内容で差別はされないから
・仕事が原因で遠くなるとは思わないから。
・周りは異性が多いので。不夜城のイメージがあるが、うちの会社は帰りは早い。
・早く結婚したから
・社内の女性の既婚率が高い
・職場結婚が多い
・SEかどうかは関係無い
・むしろ事務職に転職しやすいので現在の仕事に固執しなくてもいい分、仕事を簡単に捨てて結婚ができると思う。
・SEだからという理由で結婚できない人を知らないから
・結婚などができるかどうかは自分の気持ち次第。
・個々人による。
・けっこんしている
・職業は関係ないと思うので。

分からない/どちらともいえない
・既婚している方もいるので
・会社の環境によると思う
・結婚する人は職場でも相手を見つけているし、しない人はしない
・職場は男性の方が多いので出会いは増えるのでは。一般的には。
・女性はそんな事はあまりないように思うが、男性は確かにそうだなと思う
・職業はあまり関係ないと思う
・人それぞれ。社内恋愛も多いため。
・人によると思うため

スポンサードリンク