フリーアンサーという私のアンケートの採り方がよくなかったかもしれません。
このアンケートに対するズバリの答ではない意見がたくさんありました。しかし逆に、皆さんの素直な意見が聞けたのでよかったと思います。
女性SEの皆さんの、力強い意志を感じました。
■■-----------------------
【女性SE100人に聞きました】
調査方法 : インターネット調査(マクロミルモニタを利用)
調査対象 : 全国20〜59歳のシステムエンジニア
調査時期 : 2015年1月
有効回答数 : 100サンプル
■■-----------------------
アンケート結果を集約すると、大きく3つである。
※「特に無し」という意見が結構あった。それが上記のどれに該当した特に無しなのか分からない。
なので、100人アンケートであるが、総票数は少なくなっている。
それぞれに対して、以下が、女性SE(システムエンジニア)の主な意見である。
1.男女差は無いので、工夫そのものが無い 15票
・SEが男社会だとは思わない。自分の得意分野、苦手分野も含め、自分のスキルをあげていくだけ。(46歳女性)
・女性とか関係ない。仕事ができればなんでもいい(49歳女性)
・そもそも男性社会とは感じていない。最低限のお給料分はきちっと働き、プラスアルファとしての価値を出すようにはと考えているが、それは普通のサラリーマンとして普通のことだとも思う。(32歳女性)
・男性とか女性とかの枠組みを考えて仕事はしていません。(35歳女性)
・男性に勝とうと思わない。勝ち負けではなく、協力して働いている。(26歳女性)
2.男性と対等に仕事ができるように工夫(というか努力)している 38票
・打ち合わせの場でも積極的に発言する(27歳女性)
・業務知識を習得し、スキルアップを続けること(45歳女性)
・業務に責任を持つ(45歳女性)
・男性に負けないぐらいの技術力をつける。(29歳女性)
・自分の意見をしっかり主張する。(29歳女性)
・負けごとをいわない(27歳女性)
・見下されないよう仕事をきっちりやる。技術のトレンドについていく。(31歳女性)
・女性特有の体調不良にならないように健康管理を徹底している。(35歳女性)
・男性と同等に働くこと。残業、深夜作業、休日出勤、出張の全てを男性と同等にしていた。夫の理解と子供を見てくれる親と同居していたからできたことです。(53歳女性)
・女を前面にださないこと。(32歳女性)
・なめられないようにパンツスーツを着て見た目からきちんとする、甘えずに自分の仕事をしっかりこなす。(31歳女性)
・あまり負けたことがないですし、特に工夫もしていません。(39歳女性)
3.女性SEならではの工夫をしている 23票
・体力勝負をしない(52歳女性)
・定時内で効率よく作業する。男性よりコミュニケーション能力は高いと思うので、職場の誰とでもいつも会話するようにしている。(51歳女性)
・女性であることをうまく利用する。甘えられるところは甘える。(35歳女性)
・声かけ、お土産、片付けなどのいわゆる伝統的な女性アクションを意識して行うと、男性社員にはない付加価値として意識していただけるようだ。(47歳女性)
・しっかり意見を言う。かつ愛想よく接する。(27歳女性)
・男性では気づかないことを前もってやっておく。周りへの気遣い、配慮(31歳女性)
・丁寧な応対や、フォローの細かさ。客先の担当が女性の事も多く、システムが分からない人に丁寧に伝える(30歳女性)
・出しゃばらないこと。徹底的に支援にまわって男性を立てて、できるだけ甘やかしてもらう。(25歳女性)
・丁寧に仕事を進める(45歳女性)
・逆に女性としての長所を生かして、丁寧な仕事やきめ細やかな気遣いをするようにしています。(40歳女性)

画像: 女性の長所を生かした仕事をする女性SE(システムエンジニア)
スポンサードリンク
このアンケートに対するズバリの答ではない意見がたくさんありました。しかし逆に、皆さんの素直な意見が聞けたのでよかったと思います。
女性SEの皆さんの、力強い意志を感じました。
■■-----------------------
【女性SE100人に聞きました】
調査方法 : インターネット調査(マクロミルモニタを利用)
調査対象 : 全国20〜59歳のシステムエンジニア
調査時期 : 2015年1月
有効回答数 : 100サンプル
■■-----------------------
アンケート結果を集約すると、大きく3つである。
項目 | 票数 | ||
1 | 男女差は無いので、工夫そのものが無い | 15 | ■■■■■■■■ ■■■■■■■ |
2 | 男性と対等に仕事ができるように 工夫(というか努力)している | 38 | ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ |
3 | 女性SEならではの工夫をしている | 23 | ■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■ |
なので、100人アンケートであるが、総票数は少なくなっている。
それぞれに対して、以下が、女性SE(システムエンジニア)の主な意見である。

・SEが男社会だとは思わない。自分の得意分野、苦手分野も含め、自分のスキルをあげていくだけ。(46歳女性)
・女性とか関係ない。仕事ができればなんでもいい(49歳女性)
・そもそも男性社会とは感じていない。最低限のお給料分はきちっと働き、プラスアルファとしての価値を出すようにはと考えているが、それは普通のサラリーマンとして普通のことだとも思う。(32歳女性)
・男性とか女性とかの枠組みを考えて仕事はしていません。(35歳女性)
・男性に勝とうと思わない。勝ち負けではなく、協力して働いている。(26歳女性)

・打ち合わせの場でも積極的に発言する(27歳女性)
・業務知識を習得し、スキルアップを続けること(45歳女性)
・業務に責任を持つ(45歳女性)
・男性に負けないぐらいの技術力をつける。(29歳女性)
・自分の意見をしっかり主張する。(29歳女性)
・負けごとをいわない(27歳女性)
・見下されないよう仕事をきっちりやる。技術のトレンドについていく。(31歳女性)
・女性特有の体調不良にならないように健康管理を徹底している。(35歳女性)
・男性と同等に働くこと。残業、深夜作業、休日出勤、出張の全てを男性と同等にしていた。夫の理解と子供を見てくれる親と同居していたからできたことです。(53歳女性)
・女を前面にださないこと。(32歳女性)
・なめられないようにパンツスーツを着て見た目からきちんとする、甘えずに自分の仕事をしっかりこなす。(31歳女性)
・あまり負けたことがないですし、特に工夫もしていません。(39歳女性)

・体力勝負をしない(52歳女性)
・定時内で効率よく作業する。男性よりコミュニケーション能力は高いと思うので、職場の誰とでもいつも会話するようにしている。(51歳女性)
・女性であることをうまく利用する。甘えられるところは甘える。(35歳女性)
・声かけ、お土産、片付けなどのいわゆる伝統的な女性アクションを意識して行うと、男性社員にはない付加価値として意識していただけるようだ。(47歳女性)
・しっかり意見を言う。かつ愛想よく接する。(27歳女性)
・男性では気づかないことを前もってやっておく。周りへの気遣い、配慮(31歳女性)
・丁寧な応対や、フォローの細かさ。客先の担当が女性の事も多く、システムが分からない人に丁寧に伝える(30歳女性)
・出しゃばらないこと。徹底的に支援にまわって男性を立てて、できるだけ甘やかしてもらう。(25歳女性)
・丁寧に仕事を進める(45歳女性)
・逆に女性としての長所を生かして、丁寧な仕事やきめ細やかな気遣いをするようにしています。(40歳女性)

画像: 女性の長所を生かした仕事をする女性SE(システムエンジニア)
Copyright (C) 2013-2015 viva-se.net システムエンジニア(SE)の仕事
コメント