■■-----------------------
【SE100人に聞きました】
調査方法 : インターネット調査(マクロミルモニタを利用)
調査対象 : 全国20〜59歳のシステムエンジニア
調査時期 : 2013年12月
有効回答数 : 103サンプル
■■-----------------------
順位 | 項目 | 票数 | |
1 | 仕事の成功・達成感 | 44 | ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ |
2 | お客様からの感謝・信頼 | 22 | ■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■ |
3 | 技術力の向上 | 11 | ■■■■■■ ■■■■■ |
4 | 良いアイデアの発見 | 3 | ■■ ■ |
5 | その他 | 6 | ■■■ ■■■ |
6 | なし | 17 | ■■■■■■■■■ ■■■■■■■■ |
以下が、SE(システムエンジニア)の生の声である。

・システムが滞りなく動いているとき(39歳男性)
・ユーザー様のシステムが稼働した時(32歳男性)
・ユーザに使用して貰った時(49歳男性)
・スケジュール通りに仕事が終わった時(35歳男性)
・効率よく綺麗に出来上がったとき(43歳女性)
・無事リリースできたとき(36歳男性)
・開発したシステムが稼動をはじめ、安定してきた時(35歳男性)
・自分が構築に関わったシステムが世の中に出てきて動いているのを目にするとうれしく感じました。(31歳男性)
・システムが納期通りに稼働したとき(50歳男性)
・システムが安定した時(40歳男性)
・サービスインを向かえたこと(40歳男性)
・ユーザが毎日のように使ってくれる時(56歳男性)
・顧客の要求を正確に実装できた時(40歳男性)
・設計したシステムが完成して想定どおり動作したとき(51歳男性)
・システムが稼働したとき(44歳男性)
・自分の作ったシステムが問題なく稼動したとき(52歳男性)
・難易度の高いシステムが運開したとき(40歳男性)
・自分の関わったシステムを使用している人をみたとき(45歳男性)
・難しい案件がリリースできた時(42歳男性)
・動いたとき(36歳男性)
・ユーザーの希望通りのものが納品できたとき(39歳女性)
・辛い開発作業を終えて、本番リリースで正常に稼働した瞬間。(49歳男性)
・自らプログラムを作成し、その機能がしっかり動いたとき(24歳男性)
・無事運用できた時。(51歳男性)
・プロジェクトがうまくいったとき(37歳男性)
・原因不明のバグが解決した時、設計したプログラムがきちんとバグなしで動いた時(31歳女性)
・開発した商品を店頭で見たとき(25歳男性)
・自分の手掛けたシステムが稼働して、誰かの役に立っていること(47歳男性)
・自分の作った画面、帳票が世の中で使用されているのを見たとき。(31歳男性)
・システムがうまく動いたとき(36歳男性)
・アプリケーションが自分のイメージ通りの動きをしたとき(44歳男性)
・システムが動作したとき(48歳男性)
・デザイン通りに構築できた際の達成感(50歳男性)
・自分たちが作ったプログラムが 有名企業で使われていること(25歳女性)
・予定通りのサービス開始(48歳男性)
・PJが無事に終了した時(33歳男性)
・技術的問題を解決できたとき(35歳男性)
・チームでプロジェクトがうまくいったとき。(30歳男性)
・トラブルが無く予定通りにシステムを納入出来た時。(29歳男性)
・システム移行プロジェクトが成功した。成果物のドキュメントが完成した時。(39歳男性)
・システムの本番立ち上げを終え、安定稼働し始めた段階の達成感。(53歳男性)
・大規模システムが稼動した時(50歳男性)
・自分の書いたプログラムがインターネットに公開された時に非常に嬉しかった(54歳男性)
・システムが立ち上がったおとき(53歳男性)

・ありがとうと言われたこと(36歳女性)
・顧客から感謝された時(45歳男性)
・お客様のお客様から「素晴らしいシステムですね」とお褒めの言葉を頂いたと聞いたときは、心底うれしかった。(58歳男性)
・ユーザさんに喜んで使ってもらえた時(45歳男性)
・お客様の有難う(55歳男性)
・お客様から指定で仕事を依頼されたとき(44歳男性)
・無事に動きお客さまが驚かれたとき(54歳男性)
・お客様に感謝されたとき(44歳女性)
・お客さんに喜んでもらえたとき(39歳男性)
・エンドユーザーが感動してくれたとき(52歳男性)
・ユーザーにありがとうと言われた時。(51歳男性)
・○問題解決を行っていて、解決した時
※特に解決策が見出せない時に、色々試行錯誤した結果、解決できた時
○お客様から感謝された時(38歳男性)
・お客さんが喜んだ時(52歳男性)
・顧客がシステムをありがたく思ったとき(53歳男性)
・システムがリリースした後、安定稼働し始めた頃、はじめてエンドユーザ様より感謝のメッセージをいただいた(43歳男性)
・難しい課題に対して自分なりの解決策でクリアしソフトを利用する方が喜んでいる声を聞いたとき(37歳男性)
・感謝されたとき(42歳男性)
・あなたのおかげでいいシステムができたと言われた(29歳女性)
・作ったシステムでお客様から仕事が楽になったなどと言われた時(37歳男性)
・ありがとうの感謝(37歳女性)
・ありきたりですが、顧客に信頼されたとき(47歳男性)
・困っていたことが解決できたと言ってもらえたとき。(34歳男性)

・ITの知識が普段からつくようになった(43歳男性)
・雑誌やネットなどで流れている専門用語がわかるようになった(33歳男性)
"・パソコンに詳しくなる
いろんなプログラムが組める(42歳女性)"
・だれも分からなかった障害の原因を突き止めたとき(45歳男性)
"・安定した運用が維持でき、社内でもその評価を受けた時。
また障害発生時、迅速に復旧対応を完了させる事が出来た時。(49歳男性)"
・作成したプログラムが正しく稼動したとき。(43歳男性)
・設計、設定した機器が思い通りの通信ができたとき。(34歳女性)
・新しい技術を使ってシステムの実装が完了したとき(42歳男性)
・新しい手法を取り入れ、品質向上が出来た時(38歳男性)
・トラブルを解決した時(39歳男性)
・処理速度が上がった時。(43歳男性)

・設計の発想が湧いてきたとき(57歳男性)
・問題を解決するためのアイデアが閃いた時(48歳男性)
・商談で客と話をしていて新しいアイデアが閃いた時、その実現方法を考えてワクワクしたことがある。(56歳男性)

・月給を100万円近くもらった時(42歳男性)
・仕事がタイトで睡眠不足が続いていたときに、飯ものどが通らなかった。そんな状態である日、昼食時に同僚とカラオケBOXで大発散したら、午後から頭がさえて仕事がはかどった。(50歳男性)
・上司の予想を上回る成果を上げたとき(27歳男性)
・力仕事が少ない(42歳男性)
・お客様に頼られたとき(37歳男性)
・問題解決がが楽しい(31歳男性)

・特になし(41歳女性)
・心労だけが残るばかりで、嬉しいと感じたことはない。(51歳男性)
・仕事には特に感情は持ち込まない(29歳男性)
Copyright (C) 2013-2015 viva-se.net システムエンジニア(SE)の仕事
コメント