SE100人に聞いたシステムエンジニアの仕事 - 仕事内容とその魅力

SE(システムエンジニア)100人に聞いたアンケート結果を中心に、SEの仕事内容の実態やSE"あるある"話を紹介します。

カテゴリ:1.SEアンケート > 1.3 SEの価値観

■■-----------------------
調査方法 : インターネット調査(マクロミルモニタを利用)
調査対象 : 全国20〜59歳のシステムエンジニア
調査期間 : 2014年05月28日(水)〜2014年05月29日(木)
有効回答数 : 100サンプル
■■-----------------------

順位項目票数 
1孫 正義氏16■■■■■■■■■■■■■■■■
2ビルゲイツ氏12■■■■■■■■■■■■
3スティーブジョブズ氏11■■■■■■■■■■■
日本人SE(システムエンジニア)にアンケートを採ったということもあり、孫さんが1位であった。順当な結果かもしれない。
残念ながら2票の人はおらず、堀江貴文氏や三木谷さん、iモードの夏野剛さんなどの名前があった。
孫さんやビルゲイツ氏を尊敬するSE(システムエンジニア)- Copyright (C) viva-se.net システムエンジニアの仕事
画像: 孫さんやビルゲイツ氏を尊敬するSE(システムエンジニア)


尊敬する理由については、以下続きを読む

このエントリーをはてなブックマークに追加


このエントリーをはてなブックマークに追加


このエントリーをはてなブックマークに追加

【SE100人に聞きました】 ※独自アンケート調査結果(2012年7月)
最近は出世したくないという人が増えているようだ。この傾向は、技術職を極めたいSEにとってはなおさらなのかもしれない。実際はどうなのだろうか。以下の結果を参考にしてもらいたい。
順位項目票数 
1出世したい10■■■■■
■■■■■
2どちらかといえば出世したい21■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■
3どちらともいえない34■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■
4どちらかといえば出世したくない21■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■
5出世したくない14■■■■■■■
■■■■■■■

出世したい人の6人が「金銭面」の理由である。金銭面以外では、「意思決定ができる」「権限が広がる」「負けたくない」「同じ仕事は飽きる」などの理由が挙げられた。
したくない理由は、「出世に魅力がない」「自分の時間を大切にしたい」「責任だけが重い」などの、現実的な考えが多数あった。そのなかで、「出世よりも技術を磨きたい」「好きな開発を続けたい」という、生粋のエンジニアだなと思う意見もあった。
出世をあまり好まないSE(システムエンジニア)- Copyright (C) viva-se.net システムエンジニアの仕事
画像: 出世をあまり好まないSE(システムエンジニア)

以下が世間一般(SE以外)のアンケートである。
http://consultant.en-japan.com/enquete/report-53/
これを見ると、出世したい人が約半分の51%。アンケートの取り方によって結果は変わるだろうが、SEは世間の人に比べて出世意欲が低いのかもしれない。
c0c762ed.jpg 

内勤で、好きなSEの仕事ですからね。出世せずに気楽に生きるのがいいかもしれません。
上記結果の理由については、以下に掲載する。続きを読む

このエントリーをはてなブックマークに追加

※フォームがおかしいですが、入力欄に理由などをコメントできます。
※投票は何回でもできますが、過去の結果が上書きされます。
※性別や年齢などは、選択しなくても投票できます。

このエントリーをはてなブックマークに追加

女性SE(システムエンジニア)に、「理想のSE像は?」という質問をしました。漠然とした質問でしたので、回答がばらけました。女性SE(システムエンジニア)の成子

でも、どれも「なるほど!」と思うものばかりです。
■■-----------------------
【女性SE100人に聞きました】 
調査方法 : インターネット調査(マクロミルモニタを利用)
調査対象 : 全国20〜59歳のシステムエンジニア
調査時期 : 2010年8月
有効回答数 : 100サンプル
■■----------------------- 

4位の「顧客との交渉力に長けている」は、8位の「コミュニケーション能力が高い」とも言えますし、1位の「お客様の要望を的確にとらえてシステムを作れる」に通じるものがあると思います。なので、一概にきれいに整理はできません。
ただ、やはり、「お客様の要望を的確にとらえてシステムを作れる」がダントツだったと感じました。
 
順位項目票数 
1お客様の要望を的確にとらえてシステムを作れる28■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■
2技術力12■■■■■■
■■■■■■
3マネジメント能力がある 10■■■■■
■■■■■
4顧客との交渉力に長けている10■■■■■
■■■■■
5時間管理ができる9■■■■■
■■■■
6オールラウンド6■■■
■■■
7人格者、人望がある 6■■■
■■■
8コミュニケーション能力が高い 5■■■
■■

以下が女性SE(システムエンジニア)の皆さんの、生の意見です。

お客様の要望を的確にとらえてシステムを作れる
・広い視野を持って、お客様・開発側の両方の立場からシステムを構築できるSE
・お客様のご要望より上をいくサービスを提供できるSE
・クライアントの業務にもシステム技術にも精通し、クライアントにとって一番のシステム提案、システム構築ができるSE
・お客様の意向を的確に捉え、予算との間で折り合いをつけた設計ができる人。
・新しい技術ばかり使用するのではなく、顧客の要望・予算等を総合的に考え、枯れた技術を使用したり、最新の技術を使用したりと、柔軟に良いシステムを作る。
・コストに見合った無理無駄のない、顧客要求も満たせる設計ができること
・使い手の身になって、使いやすく分かりやすく、メンテナンスもしやすいシステムを提案・構築できるSE
・お客様が何を望んでいるかとコスト・納期等の制限を加味したうえでもっともよい解決法の導き出せるSE
・お客様のニーズを自然に引き出し、1歩先を考え、お客様の要望以上のものを引き出し、実現すること。
・お客様の隠れている要望をシステム化し、業務効率がアップするようなシステムを作れるSE。

技術力
・技術的なことで周りから頼られるようなSE。
・「誰も出来ないなら自分がやるのが一番早い」と胸を張って言えるSE
・日々進化していく技術の中で常に最新の情報、技術を身につけ対応していける人
・生涯、学び創造し続ける技術者
・資格をたくさん保持している
・ノートラブルで構築でき、万が一のトラブルも即時解決ができる。
トラブル時に助けてくれるし、トラブルをあっという間に解決するSE(システムエンジニア)- Copyright (C) viva-se.net システムエンジニアの仕事
画像: トラブル時に助けてくれるし、トラブルをあっという間に解決するSE(システムエンジニア)

マネジメント能力がある
・周りの人間がWin-Winの関係になれること。プロジェクトを円滑にまわせること。
・危機管理、顧客対応、内部統制の3点がしっかり出来、スケジュールを通り、プロジェクトを運営すること。
・マネージャー的SE
・仕様設計から運用保守まで幅広い知識を持ちつつ、要員やコストのマネジメントもきちんとできる人
・自分でプログラミングもできるし、大きなプロジェクトをマネジメントすることもできる人。
・業務に精通した、コンサル能力があり、またリーダーシップもあって、プロジェクトをまとめていける人間でありたい

顧客との交渉力に長けている
・技術も分かって、取引先とうくまやりとりできる。
・自分の意見をしっかり持ちつつ、客の要望にもこたえるその柔軟さ
・お客様の希望を的確にとらえてシンプル化し、さらにプラスαを提案できるようなSE。最善を尽くすが、断るところはきちんと断れるSE。
・臨機応変に顧客の要望にこたえられること
・お客様の言いなりにならずお客様の要望を満足するシステムを提供する。

時間管理ができる
・的確に、且つ時間を有効に使う
・残業しないSE
・定時で仕事しても成果をきちんとあげられる
・勤務時間内に仕事を済ませ、自分の時間が持てること。
・私生活も充実してて、オンオフの使い分けが出来る。
女性SE(システムエンジニア)の成子 

これが理想ということは、
SEの労働時間が長いという実態が表れている気がします。

オールラウンド
・設計から保守までのオールラウンドプレイヤー
・提案・開発・保守が全て自分でできること
・てきぱきと何でもこなせるSE。
・いろんな業務を知ったフリーのSEが理想です。

人格者、人望がある
・客先に信頼される業務知識とIT知識を持ち合わせ、客の気持ちが理解できる人間的にも魅力ある人物
・客先にもグループのメンバーにも気配りができる人。
・技術に偏らず、人格的にバランスがとれていること
・お客様に信頼されて、仕事を任せてもらえる。

コミュニケーション能力が高い
・コミュニケーション能力が高く、納得のいく説明が出来る人
・人とのコミュニケーション力に長け、下の面倒まで木が回る人。
・社内外の人とコミュニケーションがうまく取れているエンジニア、エンドクライアントのことを考えられる想像力のあるエンジニア

その他
・自分で責任が取れるSE
・精神的に強い人間。打たれ強い人。
・技術の進化にもうまく対応し、かつ柔軟に自分のポリシーを持ってユーザの要望に応えていくSE。

このエントリーをはてなブックマークに追加

スポンサードリンク

このページのトップヘ